睡眠不足で悩んでいる人は避けた方がいい5つの食べ物 [健康]
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カフェイン
カフェインで眠れなくなることはご存知でしょうが、どれくらい前まで飲んでもいいのかを知ると
驚く人が多いです
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
夜睡眠をしっかりとりたいのであれば、昼食後は飲まない方がいいでしょう
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
チョコレートにもカフェインが含まれていることもお忘れなく
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
高脂肪食品
これは睡眠の質の低下と関係があります
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
脂肪は胃酸を蓄積するので、横になると胃酸が逆流して気分が悪くなることがありますよ・・・
また、高脂肪な食事は、睡眠と起床のサイクルをメラトニンと共に調節する神経伝達物質、
オレキシンの生成を妨げるんです・・・
水分
夜中にトイレに行きたくないのであれば、夜遅くにあまり水を飲まないようにした方が
いいと思います・・・
スイカ、紅茶、パセリ、デカフェのコーヒーなどの食品は、体内から水分を排出しようとする
利尿作用があるので、覚えておいてくださいね
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
アルコール
アルコールを摂ると寝付きはよくなるかもしれませんが、夜中に目が覚めやすく、
その後眠れなくなりますよ
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
また、睡眠サイクルの回復部分にあたる、REM睡眠も妨げますよ
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
そのため、朝起きた時に、まったく体が休めていないような感じがしますよね・・・
寝る数時間前に、グラス1杯のワインを飲むのを目安にしましょうね
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
控えめにすれば、睡眠の質が保てます
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
辛い物
辛い食べ物も睡眠にはよくありません
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
寝る直前に辛い物を食べると、横になった時に確実に胸焼けがしますよ
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
うつ伏せになると、胃酸が食道を上がっていき、寝ている間にかなり気持ちが悪くなるんです
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
辛い食べ物が好きな人は、お昼ご飯に食べるようにすれば、寝る時には胃が落ち着いています
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ここにあげた食べ物をすべて避けたのに、それでもよく眠れない場合は、
寝具を見直した方がいいかもしれませんね・・・
マットレスを良いもの、新しいものに買い替えるだけでも、かなり改善されますよ
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
あらゆることを試してみても、まだ眠れない場合は、睡眠や不眠に関する
地元の病院に連絡してみましょうね
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
睡眠は健康と幸せには欠かせませんよね・・・
睡眠不足という方は専門家に診察してもらってくださいね
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
「ネタりか」引用
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170530-28981512-lifehac
ほぐし屋公式ホームページ
http://www.ooshima-anma.com/hogushi.html